1963(昭和38)年からの八王子キャンパス1989(昭和64)年完成の新宿キャンパス1962(昭和37)年ごろの新宿校舎(浄水場から)

活動報告(平成26年度) バックナンバー
>> 工学院大学校友会「新春の集い2015」開催 詳細
>> ホームカミングデーin新宿キャンパス 詳細
>> 平成26年度 機械系同窓会「秋の集い」 詳細
>> 活躍するOBの報告会 詳細
>> 平成26年度機械系同窓会 報告会兼意見交換会 詳細

過去のバックナンバーへ

工学院大学校友会「新春の集い2015」開催

(2015年1月11日12時30分より15時)

校友同士で楽しいひと時を!と言うキャッチフレーズで開催された新春の集い
新宿キャンパス1Fアトリュウムは380名を超える校友ではちきれんばかりのにぎわい。

写真
鏡開き

学園より17名のご来賓、(高田理事長、矢野常務理事、水野学長、平方付属中学・高等学校長、後援会より宮木会長、大向・五十嵐両副会長皆様が)ご参加いただきました。

グリークラブ(樹輪の会)の校歌・学園歌の斉唱。
長嶋秀世校友会会長挨拶・来賓代表として、高田 貢理事長よりお祝いのお言葉をいただきました。

写真
風船を使ったお年玉大抽選会
写真
ベリーダンス

恒例の鏡開き、お年玉大抽選会、Let`s Belty Dance、マジックショウ、そして昨年大活躍の『ソーラカーチーム』の優勝報告会があり、ご家族ご友人を含めた参加者で楽しい懇親会が過ぎていきました。

写真
ソーラカーチームの優勝報告
写真
集合写真

▲トップへ

ホームカミングデーin新宿キャンパス

「昨年は初めて八王子キャンパスで開催されましたが非常にむ好評でした」
今年は11月1日13時より17時、新宿キャンパスにて開催されました。
1階アトリウムを使いまして研究室公開・企業ブース開設をいたしました。
後輩の皆さんが現在行っている研究を、各研究室がブースを構え、皆様を歓迎しお待ちしていました。

写真
研究室ブース

2015年4月にに誕生する『先進工学部』に関連した企業、そして卒業生が活躍している企業をお呼びして、初めて会場に企業ブース解説いたしました。
3Fアーバンテックホールでは本学名誉博士、ノーベル化学賞受賞の根岸英一博士より特別講演をいただきました
懇親会は老いも若きも一緒になって楽しいひと時でした。

写真
懇親会の様子

▲トップへ

平成26年度 機械系同窓会「秋の集い」

平成26年度機械系同窓会主催の「秋の集い」が10月24日(土)工学院大学新宿キャンパス高層棟28階第一会議室にて開催されました。 今回は学生プロジェクトの発表が4つあり学生の参加者が多かったのが特徴的でしたが、校友会全国大会が次に控えていたために若干一般会員参加者が減少したのは残念でした。

植木幸裕総務担当の司会のもとに13時から35名の会員と18名のプロジェクト発表の学生が参加して始められた。

写真
司会 植木幸裕総務担当

最初に、田中英生機械系同窓会会長より、最近工学院大学のイメージが向上し受験者も増えてきている。学生の質の向上がよい循環として働いている。また、企業の評価も高くなり学園の将来が大いに期待できるとの挨拶がありました。

写真
田中英生 機械系同窓会会長

次いで学生プロジェクト活動報告が谷井繁夫組織担当並びに関谷重彦副会長の進行で発表されました。
・ 鳥人間     『Birdman Project Wendy』
・ フォーミュラカー『学生フォーミュラ(工学院大学レーシングチーム)』
・ KRP     『工学院大学ロボットプロジェクト』
・ ソーラーカー  『ソーラーカープロジェクト』
学生プロジェクトの各リーダーから成果報告があり、良い成績を挙げたプロジェクトはさらに上を(世界を目指し)、目的を達成できなかったプロジェクトは反省のもとに再挑戦を誓いました。 いずれも熱気あふれる素晴らしいプレゼンテーションでした。
次いで本日のメインテーマである機械工学科 准教授 小林 潤[博士(工学)]先生の講演をいただきました。

写真
小林 潤[博士(工学)]准教授

本日の講演題目は「リサイクルとエネルギー」で資源をいかに有効利用するかという重要なテーマの講演でした。大量消費に大量の廃棄物さらには温暖化の元凶となる炭酸ガスの排出増加を招く現在の社会システムを改善して環境により適合するシステムを創生しようとするものです。
とくにバイオマス、バイオ燃料などの研究の他、ゴミを単にゴミとして廃棄せずに発電用燃料として徹底的に再利用するなど、あらゆる方法で消費とエネルギーのバランスを取るという研究姿勢が印象的でした。

講演後10月18日に開催される「全国大会・埼玉大会」の説明が唐鎌貞郎大会実行委員よりあり、その後岡崎明男組織担当の司会で再び談論風発かつ友好を深める懇親会が開催されました。

写真
「秋の集い」集合写真
写真
「秋の集い」懇親会風景
写真
「秋の集い」懇親会風景
写真
「秋の集い」懇親会風景

▲トップへ

活躍するOBの報告会

「第9回活躍するOBの報告会」が、平成26年7月12日(土)に工学院大学新宿キャンパス高層階 28階第一会議室にて17時より開催されました。

写真

講演者は日本温泉科学会会長を2期に亘り歴任し、2006年に環境大臣賞を受賞し、現在は日本温泉協会会長の 文学博士 大山正雄 氏(1968年機械工学科:流体研究室卒、1970年修士課程修了)で、講演題目は「温泉と最近の温泉問題」でした。

写真

木下幸秀幹事の司会で始まり、田中英生会長の開演の挨拶の後に大山氏の講演が始まり、流体研の実績が評価されて温泉(流体)に関わることになった所以などを面白く述べられました。
講演はプレートテクトニクスに由来する世界の地震帯(プレートの移動による滑り込み)及びそれに伴う火山帯の地球規模の地質構造の関係で温泉が湧きだすことになることを易しく解説されました。 特に世界中で日本人が最も温泉に親しみ、もっともよく利用していることや温泉の定義など非常に有益な内容のお話でした。また最近は電力不足で再生エネルギーとして地熱発電が話題になっていますが、利用可能なエネルギーとしては大きくなく、温泉を枯渇させ自然との調和が破壊されてしまう心配があることを懸念されておりました。
日本文化としての温泉とその効用、海外からの観光客を呼び寄せる観光資源としての温泉、可能であれば世界遺産として登録する夢などいろいろ話題が広がりました。

最後に講演者を参加者一同が囲みにぎやかな懇親会でお開きとなりました。
(笠原記)

写真

▲トップへ

平成26年度機械系同窓会 報告会兼意見交換会

期日:平成26年5月25日(日) 午後15時00分より16時00分
場所:新宿校舎 28階 第一会議室

  • 総務部会 植木幸裕(75年)司会のもとに関谷重彦(65年)副会長の開会の辞に引き続き田中英生会長(65年)よりご挨拶を頂いた。
    なお、会長挨拶の前に、本会の成立要件の規定はないが42名の出席であることが報告された。
    写真
  • 田中会長挨拶の主旨:昨年度より校友会が一般社団法人に移行し機械系同窓会も従来の「評議員会・総会」から「報告会兼意見交換会」と名称と内容が変わって議決を取るような審議事項が無くなり、報告と意見交換が本会の主体となることを再度説明された。 また本会における各会員の建設的な提案・意見は機械系同窓会及び校友会に反映させ、議事録は一般社団法人工学院大学校友会に提出されることが説明された。
    写真
  • 植木幹事より本会の開催に当たり議長及び下記役員が提案され全会一致で選任された。
    議長:田中英生(一般社団法人に基づく規程により会長が議長に就任する。)
    書記及び議事録署名人:山下晴久(74年)、木下幸秀(68年)
    写真

報告事項
第1号  校友会社員総会の報告の件
第2号  平成25年度事業報告の件
      関谷副会長より報告
第3号  平成25年度収支決算報告と監査報告の件
      近藤 智(81年)会計担当より報告、根本俊雄(67年)会計監査(該当年度)より報告
第4号  平成26年度事業計画の件
      関谷副会長より報告
第5号  平成26年度予算の件
      近藤会計担当より報告
第6号  その他
      なし

写真

各報告事項に関しては、参加会員の承認・賛同を得、その後兼意見交換会をもって終了した。

お知らせ
・7月12日   活躍するOBの報告会
・10月4日   「秋の集い」
・10月18日   第17回全国大会・埼玉大会
・11月1日    ホームカミングデイ
・27年1月11日 校友会新春の集い

▲トップへ


お問い合わせ 学園関連リンク情報
工学院大学機械系同窓会事務局
東京都新宿区西新宿1丁目24-2
〒163-8677 新宿郵便局 私書箱13号
電話 (03)3342-2064/(03)3340-1649
FAX  (03)3342-2035

 

Copyright © Since 2006 Kogakuin University, Mechanical Engineers Alumni (Japan). All rights reserved.